http://jujiya.oodate.or.jp/
rss
email
twitter
facebook
    大館市を代表する美味しいきりたんぽ専門店 手作り 十字屋きりたんぽ店

十字屋のこだわり

何と言っても自慢はお米!
美味しいたんぽを作りあげるために長い間研究に研究を重ね、出来たのが十字屋オリジナルブレンド米です。
代々取引させて頂いてるお米屋さんで、ササニシキをオリジナルブレンドして頂いてます。
配合は企業秘密のため教えられませんが、たんぽを作るのにはこのブレンド米が最適。
十字屋のたんぽに使用しているお米はこのオリジナルブレンド米だけ。
そのオリジナルブランド米、にしき米を、水だけで製造し、たんぽを作っております。
添加物は一切無し、冷凍保存もしていない、生のきりたんぽ。
このこだわりが、十字屋創業以来のこだわりです。
一つ一つ、心を込めて、本場の名に恥じないよう手作りで。
冷凍保存をしても、十字屋のきりたんぽなら風味もそのまま、
次の日でも煮崩れしないのがお客様に大好評。
昭和23年創業以来、伝統の味を引き継いだきりたんぽ。
今お店に並んでる全てのきりたんぽ一つ一つが、安心して買ってもらえる、十字屋の自信作です。


【1】オリジナルブレンド米「にしき米」を釜で炊きます

【2】「にしき米」がふっくらと炊けたのを確認します

【3】機械に入れて、米粒を適度につぶします

【4】つぶされた米を、作りやすい大きさに分けます

【5】串にゆっくりと刺していきます

【6】たんぽの形に整えていきます

【7】職人技

【8】乾燥させます

【9】焼いていきます

【10】熱を取ります。焦げ目の香りが食欲をそそります

【11】串から抜いて形を整えます

【12】袋に入れていきます。この作業も全て手作業

【13】完成

【14】円形のこだわりたんぽ串

【15】だまこも全て手作りです

十字屋の女将さん

「食べても美味しい、贈って喜ばれる」

そんなきりたんぽが作りたくて、このお店を継いだのよね。
だから、買ってくれたお客さんの「美味しかったよ」の一言、
その笑顔を見るために、一生懸命頑張りたいって思うの。
最近では、誕生日祝い、快気祝い等のお祝い事の
発送が多くなってきて、本当に嬉しいです。

きりたんぽを美味しく食べる方法??
出来れば焼き立てをそのまま食べてもらいたいわ。
うちのたんぽの美味しさが丸ごと伝わるでしょう?

お客様の声

頂いたお客様の声を載せています

「十字屋のきりたんぽは本当に美味しくて、他の人にも勧めたくなる!」(Yさん)
「本当に煮崩れしないので驚きました」(Iさん)
「袋を開けた瞬間のご飯の香りだけでお腹がなりそうに 笑」(Kさん)
「モチモチ感があるのに入れ歯にくっつかないのは驚いた!」(Sさん)

大館市を代表する美味しいきりたんぽ専門店 手作り 十字屋きりたんぽ店










  • きりたんぽ鍋の作り方
  • 十字屋店舗のご案内
  • 十字屋のこだわり
  • ご注文
Copyright(C) JUJIYAKIRITANPO .All Rights Reserved.   |  Designed by WEBJAPAN